一柳慧
Toshi Ichiyanagi
1933.2.4 – 2022.10.07
© Koh Okabe
室内楽作品
CHAMBER WORKS
| アクアスケープ(1992) | Aquascape | 
独奏マリンバ、フルート、ピアノ、2人の打楽器のための
演奏時間: 13分
委嘱: 高橋美智子
初演: 1993年1月12日 − 「高橋美智子マリンバ・リサイタル」 東京 − 高橋美智子、ニューヨーク・アンサンブル
| ヴァリエーション「愛の白夜」(2006) | Variation “White Nights” | 
打楽器アンサンブルのための
演奏時間: 12分
委嘱: パーカッション・ミュージアム10周年記念
初演: 2006年6月17日 − 東京 − 菅原淳、神谷百子、加藤恭子、小松玲子、堀尾愛、松下真也
| 邂逅(2002) | Encounter | 
| 回遊する空間(2008) | Circular Space | 
フルート、クラリネット、チェロ、打楽器、ピアノのための
演奏時間: 10分
委嘱: ラジオ・フランス
初演: 2008年5月10日 − プレザンス音楽祭2008、パリ − 東京シンフォニエッタのメンバー
出版社: ショット・ミュージック
| 弦楽四重奏曲(1957) | String Quartet | 
演奏時間: 23分
初演(部分): 1957年2月 − ニューヨーク − ジュリアード弦楽四重奏団
| 弦楽四重奏曲第2番 「インタースペース」(1986)  | String Quartet No.2 "Interspace"  | 
演奏時間: 22分
委嘱: パーセル弦楽四重奏団
初演: 1986年12月 − ヴァンクーヴァー(カナダ) − パーセル弦楽四重奏団
出版社: ショット・ミュージック
| 弦楽四重奏曲第3番 「インナー・ランドスケープ」(1994)  | String Quartet No.3 "Inner Landscape"  | 
演奏時間: 14分
委嘱: ニューアーツ弦楽四重奏団
初演: 1994年11月14日 − 「ニューアーツ弦楽四重奏団20周年記念演奏会」 東京 − ニューアーツ弦楽四重奏団
出版社: ショット・ミュージック
| 弦楽四重奏曲第4番 「森の中で」(1999)  | String Quartet No.4 "In the Forest"  | 
演奏時間: 15分
委嘱: アマーネット弦楽四重奏団がラサール財団の助成を受けて
初演: 1999年4月30日 − シンシナティ − アマーネット弦楽四重奏団
| 弦楽四重奏曲第5番(2018) | String Quartet No. 5 | 
演奏時間: 17分
委嘱: La Jolla Music Society for SummerFest with generous support from Chris and Sue Fan in honor of Cho-Liang Lin.
初演: 2018年8月10日 – カリフォルニア州ラ・ホーヤ – フラックス弦楽四重奏団
出版社: ショット・ミュージック
| 心の視界Ⅱ(2001) | Spiritual SightⅡ | 
| スペース・シーン(2006) | Space Scene | 
フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、アコーディオン、ピアノのための
演奏時間: 17分
委嘱: 神奈川県立音楽堂
初演: 2006年12月9日 − 神奈川 − アンサンブル・ヴィエナ・コラージュ
| スペース・ライン(2005) | Space Line | 
ヴィオール・コンソートのための
演奏時間: 12分
委嘱: 神戸愉樹美ヴィオラ・ダ・ガンバ合奏団
初演: 2005年11月22日 − 東京 − 神戸愉樹美ヴィオラ・ダ・ガンバ合奏団
| セレモニアル・スペース(2001) | Celemonial Space | 
| ディスタンス(1978) | Distance | 
能楽師とアンサンブルのための
アンサンブル: flute (also picc), clarinet, 2 percussion(vibr/hyoshigi/tam-t/3gongs/cym.ant/Glsp), piano (also hyoshigi), violoncello
演奏時間: 20分
委嘱: 西ドイツ放送局 (WDR)
初演: 1978年10月 − ケルン − 観世榮夫 (能舞および能管)、高橋美智子、ヘルムート・ギーサー、吉原すみ れ、藤田正典、作曲者、岩本忠生
出版社: ショット・ミュージック
| デュオ・インターチェンジ(2011) | Duo Interchange | 
ヴァイオリンとチェロのための
演奏時間: 4分
委嘱:新井淑子、セッポ・キマネン
初演: 2011年1月18日 − 東京 − 新井淑子、セッポ・キマネン
| トリオ(1956) | Trio | 
2本のフルートとハープのための
演奏時間: 8分
初演: 1956年 − 「タングルウッド現代音楽祭」、タングルウッド(アメリカ)
| トリオ・インターリンク(1990) | Trio Interlink | 
ヴァイオリン、ピアノ、打楽器のための
打楽器: vibr/tom-t/marimb/susp.cym/tam-t/mokusho
演奏時間: 13分
委嘱: インターリンク・フェスティヴァル
初演: 1990年11月26日 − 「第7回インターリンク・フェスティヴァル」、 東京 − エイブル=スタインバーグ=ワイナント・トリオ
出版社: ショット・ミュージック  出版譜: SJ 1068(パフォーミング・スコア)
| トリオ・ウェブスター(2008) | Trio Webster | 
フルート、クラリネット、ピアノのための
演奏時間: 10分
委嘱: ウェブスター・トリオ・ジャパン
初演: 2009年3月11日 − 東京 − ウェブスター・トリオ・ジャパン(リオーン・バイシー、マイクル・ウェブスター、澤千鶴子)
出版社: ショット・ミュージック
| トリオ・ファンタジー(1994) | Trio Fantasy | 
ピアノ、ヴァイオリン、チェロのための
演奏時間: 7分
委嘱: 彩の国さいたま芸術劇場
初演: 1994年10月15日 − 埼玉 − 野平一郎、小林健次、苅田雅治
出版社: ショット・ミュージック
| パースペクティヴ(1978) | Perspectives | 
能舞、フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、打楽器、電子音のための
演奏時間: 45分
委嘱: メタムジーク・フェスティヴァル(ドイツ)
初演: 1978年10月 − 「メタムジーク・フェスティヴァル」、ベルリン − 観世榮夫、豊田耕児、ベアート・ シュミット、吉原すみれ、ほか
| ピアノ五重奏曲「架橋」(2001) | Piano Quintet "Bridging" | 
演奏時間: 14分
委嘱: ニューアーツ弦楽四重奏団
初演: 2001年3月16日 − 「小林健次リサイタル2001」、 静岡 − 野平一郎、ニューアーツ弦楽四重奏団
| ピアノ五重奏曲「プラーナ」(1985) | Piano Quintet "Prāna" | 
フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための
演奏時間: 15分
委嘱: 1985年9月18日から21日パリで開催を予定していた「第4回国際現代ピアノ作品演奏コンテスト本」選課題曲として(同コンテストは延期され、1986年1月24日から28日にパリで開催された)
初演: 1985年11月3日 − 「インターリンク・フェスティバル’85」 、東京 − 中川昌三、森田利明、数住岸子、堀了介、木村かをり
出版社: ショット・ミュージック 出版譜: SJ 1024(パフォーミング・スコア)
| プリサージュ(1986) | Présage | 
6台のオンド・マルトノのための
演奏時間: 16分
委嘱: ジャンヌ・ロリオ・オンド・マルトノ六重奏団
初演: 1987年2月18日 − マルセイユ(フランス) − ジャンヌ・ロリオ・オンド・マルトノ六重奏団
| 変容する能空間(2008) | Hen'yo suru No-Kukan | 
能楽師と2台のピアノのための
演奏時間: 20分
委嘱: 神奈川芸術文化財団
初演: 2008年11月22日 − 横浜 − 坂真太郎、青木涼子、寒川晶子、作曲者
| ミュージック・フォー・ヴァイオリン ・笙・アンド・ピアノ(1995)  | Music for Violin, Shô and Piano  | 
| メタモルフォーシス(1999) | Metamorphosis | 
ファゴット四重奏のための
演奏時間: 10分
委嘱: EU・ジャパン・フェスト
初演: 1999年8月29日 − 「EU・ジャパン・フェスト」 、ワイマール − ベルリン・ファゴット四重奏団
| 闇を彩るもの(1985/2006) | Yami o Irodoru Mono | 
2つのヴァイオリン、チェロ、ピアノのための
演奏時間: 10分
委嘱: 第6回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル
初演: 1985年8月28日 − 「第6回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル」、 群馬 − 豊田耕児、 小林健次、作曲者
改訂初演: 2006年8月13日 − 神奈川 − 小林健次、名倉淑子、小林まりか、作曲者
| リカレンス(1979) | Recurrence | 
フルート、クラリネット、打楽器、ハープ、ピアノ、ヴァイオリン、チェロのための
演奏時間: 14分
委嘱: オランダ・フェスティヴァル
初演: 1979年7月 − ミデルブルク(オランダ) − オランダ・フェスティヴァル・アンサンブル、石井眞木指揮
出版社: ショット・ミュージック  出版譜: SJ 1020(スタディ・スコア) 演奏用楽譜: レンタル
| リフレクション(1992) | Reflection | 
9人の奏者のための
編成: flute, oboe - perc(cid.Ihos/mokusho(or w.bl)/tam-t/cym.ant/temple-bl/vibr/chromatic gong/cid.Arpa (or crotales)/rei with bow/b.dr/susp.cym) - harp - 1. 1. 1. 1. 1.
演奏時間: 16分
委嘱: 大和思考
初演: 1992年10月28日 − 「大和思考記念室内楽コンサート」 大阪 − 岩間丈正、小畑善昭、山口恭範、山崎祐介、荒井英治、佐份利恭子、小野富士、藤森亮一、池松宏