当社管理楽曲が演奏されるおもなコンサートを掲載した演奏会情報です。
この情報は毎月末に更新されます。
過去の演奏会情報については、左記プルダウンメニューより選択の上ご覧ください。
2009年2月
1日 | 東京芸術劇場(東京) |
| バーンスタイン |
| 序曲 |
| パリのワルツ |
| 着飾って、きらびやかに |
| ー「キャンディード」よりー |
| 幸田浩子(ソプラノ) |
| 日本フィルハーモニー交響楽団 |
| 現田茂夫指揮 |
1日 | 東京文化会館(東京) |
| 一柳慧 |
| 児童合唱とマリンバのための |
| 三つのうた |
| 池永健二(マリンバ) |
| 多治見少年少女合唱団 |
| 田中信昭指揮 |
1日 | すみだトリフォニーホール(東京) |
| コープランド |
| 組曲「アパラチアの春」 |
| 新日本フィルハーモニー交響楽団 |
| クリスティアン・アルミンク指揮 |
1日 | 習志野文化ホール(千葉) |
| ヒンデミット |
| 交響曲「画家マチス」 |
| (デューカー編曲吹奏楽版) |
| ザ・グリーンコンサート・シンフォニックバンド |
| 大久保翠指揮 |
1日 | 愛知県芸術劇場(愛知) |
| ヒンデミット |
| 交響曲「画家マチス」 |
| 名古屋シンフォニア管弦楽団 |
| 黒岩英臣指揮 |
1日 | 碧南市芸術文化ホール(愛知) |
| プッチーニ |
| ドレッタのすばらしい夢 ー「つばめ」よりー |
| 畔柳幸代(ソプラノ) |
| 中部フィルハーモニー交響楽団 |
| 堀俊輔指揮 |
ラ・フォル・ジュルネ |
1日 | Salle Dresde(ナント、フランス) |
| J.S.バッハ/細川俊夫 |
| ヴィオラとピアノのための |
| 人よ、汝の罪の大きさを嘆け |
| 弦楽四重奏のための |
| 人よ、汝の罪の大きさを嘆け |
| 今井信子(ヴィオラ) 御喜美江(アコーディオン) |
| モディリアーニ弦楽四重奏団 |
1日 | (ストックホルム、スウェーデン) |
| 武満徹 |
| 室内オーケストラのための |
| 雨ぞふる |
| 21人の奏者のための |
| 群島S. |
| KammerensembleN |
| フランク・オルー指揮 |
1日 | Palau de la Música(バレンシア、スペイン) |
| 武満徹 |
| ピアノのための |
| 雨の樹素描 |
| 湯浅譲二 |
| ピアノのための |
| 内触覚的宇宙Ⅱ ートランスフィギュレーションー |
| Ricardo Descalzo(ピアノ) |
2日 | 南国市立香長中学校(高知) |
3日 | 高知市立泉野小学校(高知) |
4日 | 西条市立西条北中学校(愛媛) |
5日 | 今治市立乃万小学校(愛媛) |
6日 | 伊予市立中山小学校(愛媛) |
| ブリテン |
| 青少年のための管弦楽入門 |
| 東京ニューシティ管弦楽団 |
| 田久保裕一指揮 |
ロン・ティボー国際音楽コンクール ガラ・コンサート |
5日 | サントリーホール(東京) |
| バルトーク |
| ヴァイオリン協奏曲第2番* |
| プロコフィエフ |
| ヴァイオリン協奏曲第1番** |
| 南紫音*、シン・ヒョンスー**(ヴァイオリン) |
| 東京フィルハーモニー交響楽団 |
| 広上淳一指揮 |
5日 | いずみホール(大阪) |
| タネジ |
| On All Fours |
| ■日本初演 |
| ブリテン |
| シンフォニエッタ |
| いずみシンフォニエッタ大阪 |
| 下野竜也指揮 |
6, 7日 | 札幌コンサートホールKitara(北海道) |
| プロコフィエフ |
| ヴァイオリン協奏曲第2番 |
| 伊藤亮太郎(ヴァイオリン) |
| 札幌交響楽団 |
| 尾高忠明指揮 |
ベジャール・ガラ |
6, 7日 | ゆうぽうとホール(東京) |
| ストラヴィンスキー |
| ペトルーシュカ |
| (バレエ公演) |
| 東京バレエ団 |
8, 9, 10, 11日 | ゆうぽうとホール(東京) |
| テオドラキス |
| ギリシャの踊り |
| バルトーク |
| 中国の不思議な役人 |
| (バレエ公演) |
| 東京バレエ団 |
19, 20日 | 沖縄コンベンションセンター(沖縄) |
| チェルニー/リーサゲル |
| エチュード |
| テオドラキス |
| ギリシャの踊り |
| (バレエ公演) |
| 東京バレエ団 |
7*, 8**日 | 新国立劇場(東京) |
| リゲティ |
| ル・グラン・マカーブル |
| ■ 日本初演 |
| 森川栄子*、津山恵*、見角悠代**、吉村美樹**(ソプラノ)ほか |
| 東京混声合唱団 |
| 東京室内歌劇場管弦楽団 |
| ウリ・セガル指揮 |
8日 | すみだトリフォニーホール(東京) |
| マーラー |
| 交響曲第1番「巨人」 |
| 日立フィルハーモニー管弦楽団 |
| 武藤英明指揮 |
8日 | 桐生市市民文化会館(群馬) |
| ムソルグスキー/ラヴェル |
| 展覧会の絵 |
| 桐生交響楽団 |
| 常葉純指揮 |
8日 | 京都コンサートホール(京都) |
| ブリテン |
| シンフォニエッタ |
| 京都フィルハーモニー室内合奏団 |
11日 | サントリーホール(東京) |
| 一柳慧 |
| ピアノ・スペース |
| 上原彩子(ピアノ) |
11日 | 東京芸術劇場(東京) |
| ガーシュウィン |
| キューバ序曲 |
| ラプソディ・イン・ブルー* |
| バーンスタイン |
| シンフォニック・ダンスー「ウェスト・サイド・ストーリー」よりー |
| 国府弘子(ピアノ)* |
| 東京ニューシティ管弦楽団 |
| 内藤彰指揮 |
11日 | なら100年会館(奈良) |
| 團伊玖磨 |
| さようなら ー「夕鶴」よりー |
| 雑賀美可(ソプラノ) |
| 関西フィルハーモニー管弦楽団 |
| 守山俊吾指揮 |
11日 | 兵庫県立芸術文化センター(兵庫) |
| プロコフィエフ |
| 古典交響曲より |
| 兵庫芸術文化センター管弦楽団 |
| 岩村力指揮 |
12日 | RNCMコンサートホール(マンチェスター、イギリス) |
| 武満徹 |
| 室内オーケストラのための |
| 雨ぞふる |
| RNCM室内合奏団 |
| Sinead Haynes指揮 |
13日 | 奏楽堂(東京) |
14日 | 東京藝術大学千住キャンパス(東京) |
| シェーンベルク |
| 室内交響曲第1番 |
| 藝大チェンバーオーケストラ |
| ヨハネス・マイスル指揮 |
14日 | 東京オペラシティ(東京) |
| 武満徹 |
| 「SONGS」より |
| 恋のかくれんぼ |
| 新居佐和子(ソプラノ) 堀越夕子(ピアノ) |
14日 | 文京シビックホール(東京) |
| ガーシュウィン |
| 交響的絵画 ー「ポーギーとベス」よりー |
| バーンスタイン |
| 「波止場」より |
| 東京フィルハーモニー交響楽団 |
| エリック・カンゼル指揮 |
15日 | 第一生命ホール(東京) |
| 武満徹 |
| 弦楽オーケストラのための |
| 死と再生 ー「黒い雨」よりー |
| アンサンブル・フラン |
| 新田ユリ指揮 |
15日 | かつしかシンフォニーヒルズ(東京) |
| コープランド |
| 市民のためのファンファーレ |
| プロコフィエフ |
| ピーターと狼 |
| ブロカートフィルハーモニー管弦楽団 |
| 吉川武典指揮 |
15日 | 神奈川県民ホール(神奈川) |
| ストラヴィンスキー |
| 組曲「火の鳥」(1919年版)より |
| 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 |
| 藤野浩一指揮 |
15日 | 群馬県民会館(群馬) |
| ガーシュウィン |
| パリのアメリカ人 |
| ラプソディ・イン・ブルー |
| 山中千尋(ピアノ) |
| 群馬交響楽団 |
| 飯守泰次郎指揮 |
15日 | 奈良県文化会館(奈良) |
| バーンスタイン |
| シンフォニック・ダンスー「ウェスト・サイド・ストーリー」よりー |
| 天理シティーオーケストラ |
| 安野英之指揮 |
15日 | 福岡シンフォニーホール(福岡) |
| コープランド |
| 4つのダンス・エピソード ー「ロデオ」よりー |
| 西南学院ØBオーケストラ |
| 橘直貴指揮 |
15日 | シュタイゲンベルガー・インゼルホテル(コンスタンツ、ドイツ) |
| 武満徹 |
| 室内オーケストラのための |
| 雨ぞふる |
| アンサンブル・インテグラル |
| Eckart Manke指揮 |
16日 | 東京芸術劇場(東京) |
22日 | クアハウス(ヴィースバーデン、ドイツ) |
25日 | コンツェルトハウス(フライブルク、ドイツ) |
27日 | 祝祭大劇場(ザルツブルク、オーストリア)* |
| J.S.バッハ/シェーンベルク |
| プレリュードとフーガ |
| 早稲田大学交響楽団 |
| 山下一史、田中雅彦*指揮 |
19日 | 奏楽堂(東京) |
| バルトーク |
| ピアノ協奏曲第3番 |
| 別府由佳(ピアノ) |
| 藝大フィルハーモニア |
| 松尾葉子指揮 |
20日 | 三鷹市芸術文化センター(東京) |
| ライヒ |
| マレット楽器、声とオルガンのための音楽 |
| 東京藝術大学打楽器科有志 |
20日 | 横浜みなとみらいホール(神奈川) |
| バルトーク |
| 管弦楽のための協奏曲 |
| 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 |
| 小泉和裕指揮 |
20, 21日 | 仙台市青年文化センター(宮城) |
| コープランド |
| 組曲「アパラチアの春」 |
| クラリネット協奏曲 |
| ハンソン |
| 交響曲第2番「ロマンティック」 |
| 赤坂達三(クラリネット) |
| 仙台フィルハーモニー管弦楽団 |
| デリック・イノウエ指揮 |
20, 21, 22日 | 兵庫県立芸術文化センター(兵庫) |
| ストラヴィンスキー |
| 火の鳥 |
| 兵庫芸術文化センター管弦楽団 |
| ジャン・ドロワイエ指揮 |
21日 | すみだトリフォニーホール(東京) |
| バルトーク |
| ピアノ協奏曲第3番 |
| 干野宜大(ピアノ) |
| フライハイト交響楽団 |
| 井﨑正浩指揮 |
21日 | 習志野文化ホール(千葉) |
| 武満徹 |
| オーケストラのための |
| 星・島 |
| 習志野市立谷津小学校管弦楽クラブ |
| 冨田政芳指揮 |
21日 | ベガホール(兵庫) |
| ヒナステラ |
| バレエ組曲「エスタンシア」 |
| (仲田守編曲吹奏楽版) |
| アゼリアwindファミリー |
21日 | ムジークヘボウ(アムステルダム、オランダ) |
| 細川俊夫 |
| 笙とハープのための |
| うつろひ |
| 佐藤尚美(笙) Ernestine Stoop(ハープ) |
22日 | サントリーホール(東京) |
| マーラー |
| 交響曲第7番「夜の歌」 |
| 東京交響楽団 |
| 飯森範親指揮 |
第6回東京音楽コンクール優勝者コンサート |
22日 | 東京文化会館(東京) |
| ラフマニノフ |
| パガニーニの主題による狂詩曲 |
| 冨永愛子(ピアノ) |
| 東京都交響楽団 |
| 梅田俊明指揮 |
22日 | しらかわホール(愛知) |
| オルフ/マス・キレス |
| カルミナ・ブラーナ |
| 中部大学シンフォニックバンド |
| 片岡靖夫指揮 |
22日 | 武豊町民会館(愛知) |
| ブリテン |
| 青少年のための管弦楽入門 |
| 中部フィルハーモニー交響楽団 |
| 角田鋼亮指揮 |
22日 | (ブダペスト、ハンガリー) |
| 細川俊夫 |
| 8人の奏者のための |
| ドローイング |
| ■ ハンガリー初演 |
| リスト音楽院学生 |
24日 | 横浜みなとみらいホール(神奈川) |
| プロコフィエフ |
| ピアノ協奏曲第3番 |
| 山岡遥子(ピアノ) |
| 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 |
| 竹本泰蔵指揮 |
24日 | しらかわホール(愛知) |
| マルタン |
| 7つの管楽器、弦楽、ティンパニのための協奏曲 |
| オーケストラ・アカデミカ |
| 外山雄三指揮 |
24日 | (ベルリン、ドイツ) |
| 細川俊夫 |
| ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための |
| メモリー ー尹伊桑の追憶にー |
| Modern Art Sextet |
25日 | 昭和女子大学人見記念講堂(東京) |
| ロドリーゴ |
| アランフェス協奏曲 |
| 村治奏一(ギター) |
| 読売日本交響楽団 |
| 藤岡幸夫指揮 |
25日 | ベルリン高等研究所(ベルリン、ドイツ) |
| 細川俊夫 |
| 弦楽四重奏のための |
| 開花 |
| ランドスケープⅠ |
| 声とハープのための |
| 2つの日本民謡 |
| ハープのための |
| さくら、散る |
| 青木涼子(声) カタリーナ・ハンシュテット(ハープ) |
| ロータス・カルテット |
25日 | かつしかシンフォニーヒルズ(東京) |
| ライヒ |
| ニューヨーク・カウンターポイント |
| 東邦音楽大学クラリネットアンサンブル |
26日 | 兵庫芸術文化センター(兵庫) |
| ロドリーゴ |
| 田園協奏曲 |
| リタ・ダルカンジェロ(フルート) |
| 兵庫芸術文化センター管弦楽団 |
27日 | すみだトリフォニーホール(東京) |
| 武満徹 |
| フルート、ヴィオラ、ハープのための |
| そして、それが風であることを知った |
| 佐々木萌絵(フルート) 原裕子(ヴィオラ) 梶彩乃(ハープ) |
27, 28日 | Memorial Auditorium(スタンフォード、アメリカ) |
| 湯浅譲二 |
| バリトン、混声合唱とオーケストラのための |
| コズミック・ソリテュード |
| ■ アメリカ初演 |
| スタンフォード・シンフォニー・オーケストラ |
| スティーブ・サノ指揮 |
28日 | サントリーホール(東京) |
| ガーシュウィン |
| ラプソディ・イン・ブルー |
| バーンスタイン |
| シンフォニック・ダンスー「ウェスト・サイド・ストーリー」よりー |
| ディヴェルティメント |
| 清水和音(ピアノ) |
| 京都市交響楽団 |
| 広上淳一指揮 |
28日 | 大田区民ホール(東京) |
| ヒンデミット |
| 交響曲「画家マチス」 |
| ウェストフィールド管弦楽団 |
| 今井治人指揮 |
28日 | 日暮里サニーホール(東京) |
| プロコフィエフ |
| ピアノ協奏曲第3番 |
| 神保直子(ピアノ) |
| 東京国際芸術協会管弦楽団 |
| 木村康人指揮 |
28日 | 前橋市民文化ホール(群馬) |
| バーンスタイン |
| 着飾って、きらびやかに ー「キャンディード」よりー |
| プロコフィエフ |
| ピアノ協奏曲第2番より |
| 目﨑ちひろ(ソプラノ) 持田桜、戸塚陽子(ピアノ) |
| 群馬大学音楽専攻生有志管弦楽団 |
| 西田直嗣指揮 |
28日 | JTアートホールアフィニス(東京) |
| 湯浅譲二 |
| 二十絃箏と声のための |
| 箏歌・蕪村五句 |
| ■■ 世界初演 |
| 吉村七重(二十絃箏、声) |