当社管理楽曲が演奏されるおもなコンサートを掲載した演奏会情報です。
この情報は毎月末に更新されます。
過去の演奏会情報については、左記プルダウンメニューより選択の上ご覧ください。
2006年7月
1日 | サントリーホール(東京) |
| バートウィッスル |
| パニック |
| ■ 日本初演 |
| 平野公崇(サクソフォン) 藤本隆文(ドラムス) |
| 読売日本交響楽団 |
| ゲルト・アルブレヒト指揮 |
1日 | 東京文化会館(東京) |
| 武満徹 |
| ヴァイオリンとピアノのための |
| 妖精の距離 |
| 沼田園子(ヴァイオリン) 蓼沼明美(ピアノ) |
1日 | ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川) |
| ストラヴィンスキー |
| 組曲「火の鳥」(1919年版) |
| 東京交響楽団 |
| 西本智実指揮 |
1日 | 橿原文化会館(奈良) |
| ストラヴィンスキー |
| 組曲「火の鳥」(1919年版) |
| 大阪フィルハーモニー交響楽団 |
| 現田茂夫指揮 |
2日 | サントリーホール(東京) |
| 武満徹 |
| ピアノのための |
| 雨の樹素描Ⅱ −オリヴィエ・メシアンの追憶に− |
| 大竹紀子(ピアノ) |
2日 | 前田ホール(神奈川) |
| ブリテン |
| 青少年のための管弦楽入門 |
| 洗足学園レパートリーオーケストラ |
| 秋山和慶指揮 |
2日 | 青山音楽記念館(京都) |
| 武満徹 |
| 「うた」より |
| 死んだ男の残したものは |
| 奥田博美(ソプラノ) 西野久美子(ピアノ) |
2日 | 札幌コンサートホールKitara(北海道) |
| オルフ |
| カルミナ・ブラーナ |
| 半田美和子(ソプラノ) 高橋淳(テノール) 堀内康雄(バリトン) |
| 札幌アカデミー合唱団 Bella Rosa Coro |
| 札幌交響楽団 |
| 井上道義指揮 |
Acanthes 2006 |
3日 | (メッツ、フランス) |
| 細川俊夫 |
| オーケストラのための |
| 海からの声 |
| ロレーヌ国立管弦楽団 |
| ジャック・メルシエ指揮 |
8日 | (メッツ、フランス) |
| 細川俊夫 |
| フルートのための |
| 線Ⅰ |
| 声と箏のための |
| 箏歌 |
| マリオ・カローリ(フルート) 川村京子(声、箏) |
15日 | (メッツ、フランス) |
| 細川俊夫 |
| 弦楽四重奏のための |
| 沈黙の花 |
| 弦楽四重奏曲「原像」 |
| ディオティマ弦楽四重奏団 |
4日 | 東京文化会館(東京) |
| 武満徹 |
| 混声合唱のための「うた」より |
| 小さな空 |
| ○と△のうた |
| 台東区民合唱団 |
| 松浦ゆかり指揮 |
New Music Indaba 2006 |
4日 | (グラハムズタウン、南アフリカ) |
| 細川俊夫 |
| ヴァイオリンのための |
| ウィンター・バード |
| 辺見康孝(ヴァイオリン) |
4日 | アクロス福岡(福岡)* |
5日 | サントリーホール(東京) |
10日 | フェスティバルホール(大阪) |
| コダーイ |
| ガランタ舞曲 |
| ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団 |
| 九州交響楽団* |
| 小林研一郎指揮 |
5日 | ザ・シンフォニーホール(大阪) |
| マーラー/シェーンベルク/リーン |
| 大地の歌 |
| 石川誠二(テノール) 朴興雨(バリトン) |
| 大阪センチュリー交響楽団 |
| 外山雄三指揮 |
6日 | ザ・カレッジ・オペラハウス(大阪) |
| ベルク |
| 7つの初期の歌 |
| 杉浦希未(ソプラノ) |
| ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 |
| 小田野宏之指揮 |
パッサウ市ヨーロッパ週間 |
6日 | (オッフェンべルク、ドイツ) |
| 武満徹 |
| 弦楽四重奏のための |
| ア・ウェイ・ア・ローン |
| 東京クヮルテット |
6, 7日 | ザ・シンフォニーホール(大阪) |
| 細川俊夫 |
| 打楽器とオーケストラのための |
| 旅人 |
| 中村功(打楽器) |
| 大阪フィルハーモニー交響楽団 |
| 大野和士指揮 |
7日 | トッパンホール(東京) |
| シェーンベルク |
| 室内交響曲第1番 |
| タネジ |
| クライング・アウト・ラウド |
| ■ 日本初演 |
| リンドベルイ |
| ジュビリーズ |
| ■ 日本初演 |
| 東京シンフォニエッタ |
| 板倉康明指揮 |
7日 | 台東区生涯学習センター(東京) |
| ハロルド・アーレン/武満徹 |
| オーバー・ザ・レインボー −「ギターのための12の歌」より− |
| 村治奏一(ギター) |
7日 | サントリーホール(東京) |
9日 | 東京芸術劇場(東京) |
| ストラヴィンスキー |
| サーカス・ポルカ |
| 読売日本交響楽団 |
| パオロ・カリニャーニ指揮 |
7, 8日 | 紀尾井ホール(東京) |
| プロコフィエフ |
| 古典交響曲 |
| 紀尾井シンフォニエッタ東京 |
| マリオ・ブルネロ指揮 |
7日 | ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川) |
8日 | サントリーホール(東京) |
9日 | 新潟市民芸術文化会館(新潟) |
| バーンスタイン |
| 交響曲第2番「不安の時代」 |
| 佐山雅弘(ピアノ) |
| 東京交響楽団 |
| 秋山和慶指揮 |
8日 | 東京オペラシティ(東京) |
| リゲティ |
| サンフランシスコ・ポリフォニー |
| NHK交響楽団 |
| ジョナサン・ノット指揮 |
8日 | 北広島市芸術文化ホール(北海道) |
| コダーイ |
| ハーリ・ヤーノシュ |
| (バイナム編曲吹奏楽版) |
| 北広島広葉中学校吹奏楽部 |
| 大渕恭子指揮 |
パシフィック・ミュージック・フェスティバル2006 |
8日 | 札幌芸術の森(北海道) |
| リヒャルト・シュトラウス |
| ウィーン・フィルのためのファンファーレ |
| PMFオーケストラ |
| サッシャ・ゲッツェル指揮 |
10日 | 札幌コンサートホールKitara(北海道) |
| 武満徹 |
| フルートのための |
| エア |
| ヴォルフガング・シュルツ(フルート) |
12日 | 札幌コンサートホールKitara(北海道) |
| 武満徹 |
| 弦楽オーケストラのための |
| 死と再生 −「黒い雨」より− |
| オーケストラのための |
| 波の盆 |
| ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための |
| ノスタルジア −アンドレイ・タルコフスキーの追憶に− |
| トロンボーンとオーケストラのための |
| ファンタズマ/カントスⅡ |
| イアン・ボースフィールド(トロンボーン) |
| PMFオーケストラ・メンバー |
| 札幌交響楽団 |
| 尾高忠明指揮 |
22日 | 札幌コンサートホールKitara(北海道) |
23日 | 苫小牧市民会館(北海道) |
| バルトーク |
| 管弦楽のための協奏曲 |
| バーンスタイン |
| 「キャンディード」序曲 |
| PMFオーケストラ |
| サッシャ・ゲッツェル指揮 |
27日 | 札幌コンサートホールKitara(北海道) |
| 細川俊夫 |
| 6人の奏者のための |
| 歌う庭 |
| 声、箏、チェロと室内オーケストラのための |
| 相聞歌 |
| 8人の奏者のための |
| ドローイング |
| 笙のための |
| 光に満ちた息のように |
| 笙と弦楽四重奏のための |
| ランドスケープⅤ |
| 宮田まゆみ(笙) 川村京子(箏) 赤堀絵里子、清水せりな(ピアノ) |
| PMFオーケストラ・メンバー |
29日 | 札幌コンサートホールKitara(北海道) |
| 細川俊夫 |
| 打楽器のための |
| 線Ⅵ |
| デビッド・ハーバート(打楽器) |
29日 | 札幌コンサートホールKitara(北海道) |
30日 | 札幌芸術の森(北海道) |
31日 | ザ・シンフォニーホール(大阪) |
| ストラヴィンスキー |
| ペトルーシュカ(1947年版) |
| PMFオーケストラ |
| ワレリー・ゲルギエフ指揮 |
9日 | サントリーホール(東京) |
| マーラー |
| 交響曲第3番 |
| 秋葉京子(アルト) |
| 国立音楽大学Aオーケストラ |
| 準・メルクル指揮 |
9日 | 前田ホール(神奈川) |
| ストラヴィンスキー |
| 組曲「火の鳥」(1919年版) |
| (アールズ編曲吹奏楽版) |
| フィルハーモニック・ウィンド・オーケストラ |
| 山下一史指揮 |
10日 | 京都コンサートホール(京都) |
| ロドリーゴ |
| アランフェス協奏曲 |
| 福田進一(ギター) |
| 京都市交響楽団 |
| 大友直人指揮 |
エクサンプロヴァンス音楽祭 2006 |
11日 | ジュ・ドゥ・ポム劇場(エクサンプロヴァンス、フランス) |
| 武満徹 |
| 弦楽四重奏のための |
| ア・ウェイ・ア・ローン |
| 東京クヮルテット |
13日 | 東京文化会館(東京) |
| 武満徹 |
| ギターのための |
| エキノクス |
| 森のなかで −ギターのための3つの小品− |
| 荘村清志(ギター) |
13日 | びわ湖ホール(滋賀) |
| 武満徹 |
| アルト・フルートとギターのための |
| 海へⅢ |
| 高木綾子(アルト・フルート) 福田進一(ギター) |
13日 | 聖ポール大聖堂(ロンドン、イギリス) |
| 武満徹 |
| 混声合唱のための |
| 風の馬 |
| BBCシンガーズ |
| アンドリュー・カーウッド指揮 |
14日 | 北とぴあ(東京) |
| モーツァルト |
| ロンド |
| (Tyson/Skoda/Mackerras版) |
| 東京ニューシティ管弦楽団 |
| 金森圭司指揮 |
14日 | ザ・シンフォニーホール(大阪) |
| バルトーク |
| 青ひげ公の城 |
| 雑賀美可(ソプラノ) 藤村匡人(バリトン) |
| 関西フィルハーモニー管弦楽団 |
| 飯守泰次郎指揮 |
14日 | 四日市市文化会館(三重) |
| バーンスタイン |
| 「キャンディード」序曲 |
| 名古屋フィルハーモニー交響楽団 |
| 金聖響指揮 |
14日 | (シドニー、オーストラリア) |
| 武満徹 |
| アルト・フルートとハープのための |
| 海へⅢ |
| Paul Dhasmana(アルト・フルート) Owen Torr(ハープ) |
15日 | 東京芸術劇場(東京) |
| ストラヴィンスキー |
| 春の祭典 |
| 東京交響楽団 |
| 大友直人指揮 |
15日 | ひたちなか市文化会館(茨城) |
| マーラー |
| 交響曲第4番 |
| 小泉恵子(ソプラノ) |
| 茨城交響楽団 |
| 森口真司指揮 |
15, 16, 17日 | 新国立劇場(東京) |
| シェイベル |
| インヴィテーション |
| (バレエ公演) |
| 小林紀子バレエ・シアター |
| 東京ニューフィルハーモニック管弦楽団 |
| フィリップ・エリス指揮 |
16日 | 市川市文化会館(千葉) |
| マーラー |
| 交響曲第2番「復活」 |
| 星川美保子(ソプラノ) 田村由貴絵(メゾソプラノ) |
| 「市響・復活」合唱団 |
| 市川交響楽団 |
| 金洪才指揮 |
16日 | ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川) |
| ストラヴィンスキー |
| 組曲「火の鳥」(1919年版) |
| バルトーク |
| 管弦楽のための協奏曲 |
| リコーフィルハーモニーオーケストラ |
| 井崎正浩指揮 |
16日 | 愛知芸術文化センター(愛知) |
| ロドリーゴ |
| アランフェス協奏曲 |
| 福田進一(ギター) |
| 名古屋市民管弦楽団 |
| 松尾葉子指揮 |
16日 | 石川県立音楽堂(石川) |
| 武満徹 |
| オーケストラのための |
| 波の盆より |
| オーケストラ・アンサンブル金沢 |
| 外山雄三指揮 |
16日 | 王立音楽院(ロンドン、イギリス) |
| 武満徹 |
| ピアノのための |
| 雨の樹素描 |
| 雨の樹素描Ⅱ −オリヴィエ・メシアンの追憶に− |
| 閉じた眼Ⅱ |
| 小林純子(ピアノ) |
16日 | オークホール(福岡) |
19日 | 京都府長岡京記念文化会館(京都) |
20日 | 兵庫県立芸術文化センター(兵庫) |
| ヒナステラ |
| 弦楽のための協奏曲 |
| 長岡京室内アンサンブル |
17日 | 大阪狭山市文化会館(大阪) |
| ワーグナー |
| 前奏曲 −「パルジファル」より− |
| 堺フィルハーモニー交響楽団 |
| 藏野雅彦指揮 |
17日 | 遊佐町中央公民館(山形) |
| 團伊玖磨 |
| 夕鶴 |
| 台本:木下順二 |
| 大貫裕子(ソプラノ) 角田和弘(テノール)ほか |
| 東京フェスティバルオーケストラ |
| 坂本和彦指揮 |
17日 | ザ・シンフォニーホール(大阪) |
| ラフマニノフ |
| ピアノ協奏曲第3番 |
| 田山正之(ピアノ) |
| 大阪シンフォニカー交響楽団 |
| ウラディミール・ヴァーレック指揮 |
17日 | セシリアホール(広島) |
| プロコフィエフ |
| ピーターと狼 |
| エリザベト音楽大学付属音楽園オーケストラ |
| 土屋一郎指揮 |
17日 | 出雲市民会館(島根) |
| ストラヴィンスキー |
| 組曲「火の鳥」(1919年版) |
| 出雲フィルハーモニー交響楽団 |
| 中井章徳指揮 |
17日 | 高松市文化芸術ホール(香川) |
| プロコフィエフ |
| 古典交響曲 |
| 瀬戸フィルハーモニー交響楽団 |
| 山田和樹指揮 |
17, 18日 | サントリーホール(東京) |
| ストラヴィンスキー |
| 火の鳥 |
| 東京都交響楽団 |
| 大野和士指揮 |
19日 | 所沢市民文化センター(埼玉) |
| ストラヴィンスキー |
| バレエ音楽「火の鳥」より |
| 東京都交響楽団 |
| 大野和士指揮 |
20, 21日 | 紀尾井ホール(東京) |
| ヒンデミット |
| 白鳥を焼く男 |
| 紀尾井シンフォニエッタ東京 |
| 下野竜也指揮 |
20日 | サントリーホール(東京) |
| ウェーベルン |
| 夏風の中で |
| ベルク |
| 「ルル」組曲 |
| 半田美和子(ソプラノ) |
| 読売日本交響楽団 |
| パオロ・カリニャーニ指揮 |
21日 | 東京文化会館(東京) |
| 一柳慧 |
| ピアノ協奏曲第3番「分水嶺」 |
| 木村かをり(ピアノ) |
| 東京交響楽団 |
| 山下一史指揮 |
21日 | こまばエミナース(東京) |
| フィンジ |
| エクローグ |
| 海老塚光生(ピアノ) |
| 国立音楽院マオ弦楽合奏団 |
| 山口哲人指揮 |
21日 | ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川) |
| リヒャルト・シュトラウス |
| 祝典前奏曲 |
| 洗足学園音楽大学管弦楽団 |
| 秋山和慶指揮 |
21日 | GGサロン(東京) |
| 武満徹 |
| すべては薄明のなかで ーギターのための4つの小品ー |
| 細川俊夫 |
| ギターのための |
| セレナーデ |
| 日渡奈那(ギター) |
21, 22日 | 愛知県芸術劇場(愛知) |
| マーラー |
| 交響曲第2番「復活」 |
| 澤畑恵美(ソプラノ) 林美智子(メゾソプラノ) |
| グリーン・エコー 名古屋コール・ハーモニア |
| 名古屋フィルハーモニー交響楽団 |
| モーシェ・アツモン指揮 |
21日 | 鶴岡市文化会館(山形) |
22, 23日 | 山形テルサ(山形) |
| マーラー |
| 交響曲第4番 |
| 佐藤美枝子(ソプラノ) |
| 山形交響楽団 |
| 飯森範親指揮 |
22日 | サントリーホール(東京) |
| バーンスタイン |
| 「キャンディード」序曲 |
| 東京交響楽団 |
| 大友直人指揮 |
22日 | 明治神宮(東京) |
| 武満徹 |
| 雅楽のための |
| 秋庭歌一具 |
| 伶楽舎 |
22日 | 千葉県文化会館(千葉)* |
23日 | 横浜みなとみらいホール(神奈川)* |
25日 | 習志野文化ホール(千葉)* |
26日 | 杉並公会堂(東京)* |
27日 | ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川)* |
29日 | 横浜みなとみらいホール(神奈川)** |
30日 | サントリーホール(東京)** |
31日 | 鎌倉芸術館(神奈川)** |
| ストラヴィンスキー |
| 組曲「火の鳥」(1919年版) |
| (ダンス公演) |
| 日本フィルハーモニー交響楽団 |
| 高関健*、下野竜也**指揮 |
22日 | すみだトリフォニーホール(東京) |
24日 | ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川) |
| リヒャルト・シュトラウス |
| オーボエ協奏曲 |
| 古部賢一(オーボエ) |
| 新日本フィルハーモニー交響楽団 |
| クリスティアン・アルミンク指揮 |
23日 | トッパンホール(東京) |
| プロコフィエフ |
| 古典交響曲 |
| ムジカ・ピアッツァ |
| 米津俊広指揮 |
23日 | 東京芸術劇場(東京) |
| ワーグナー |
| 葬送行進曲 −「神々のたそがれ」より− |
| ブリュンヒルデの自己犠牲 −「神々のたそがれ」より− |
| オーケストラHA'MON |
| 今井治人指揮 |
23日 | すみだトリフォニーホール(東京) |
| ストラヴィンスキー |
| ペトルーシュカ(1947年版) |
| ラフマニノフ |
| 交響的舞曲 |
| グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ |
| キンボー・イシイ=エトウ指揮 |
23日 | 江戸川区総合文化センター(東京) |
| マーラー |
| 交響曲第1番「巨人」 |
| 江戸川フィルハーモニーオーケストラ |
| 小林研一郎指揮 |
23日 | ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川) |
| ウェーベルン |
| 夏風の中で |
| 読売日本交響楽団 |
| パオロ・カリニャーニ指揮 |
23日 | 知立市文化会館(愛知) |
| ラフマニノフ |
| 交響曲第2番 |
| 刈谷市民管弦楽団 |
| 井上博文指揮 |
モンペリエ音楽祭 |
24日 | (モンペリエ、フランス) |
| 細川俊夫 |
| 弦楽四重奏曲「原像」 |
| ディオティマ弦楽四重奏団 |
25日 | アステールプラザ(広島) |
| バルトーク |
| ピアノ協奏曲第3番 |
| 松本和将(ピアノ) |
| コジマ・ムジカ・コレギア |
| 小島秀夫指揮 |
28日 | JTアートホール(東京) |
| 武満徹 |
| 弦楽四重奏のための |
| ア・ウェイ・ア・ローン |
| ヴァイオリン・デュオのための |
| 揺れる鏡の夜明け |
| 徳永二男、三浦章広(ヴァイオリン) 川崎和憲(ヴィオラ) |
| 毛利伯郎(チェロ) |
28日 | 神戸国際会館(兵庫) |
| オルフ |
| カルミナ・ブラーナ |
| 大島洋子(ソプラノ) 西垣俊郎(テノール) 橘茂(バリトン) |
| 神戸フロイデ合唱団 須磨ニュータウン少年少女合唱団 |
| 関西フィルハーモニー管弦楽団 |
| 亀井正比古指揮 |
29日 | サントリーホール(東京) |
| バッハ/シェーンベルク |
| プレリュードとフーガ |
| マーラー |
| 交響曲第7番 |
| ザ・シンフォニカ |
| 飯守泰次郎指揮 |
29日 | すみだトリフォニーホール(東京) |
| マーラー |
| 交響曲第1番「巨人」 |
| みずほフィルハーモニー |
| 長田雅人指揮 |
29日 | 杉並公会堂(東京) |
| ラフマニノフ |
| ピアノ協奏曲第2番 |
| 内木優子(ピアノ) |
| 上野の森交響楽団 |
| 小林幸人指揮 |
29日 | ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川) |
| ストラヴィンスキー |
| 春の祭典 |
| 東京都交響楽団 |
| 佐渡裕指揮 |
29, 30日 | 吹田市文化会館(大阪) |
| バーンスタイン |
| マリア |
| アメリカ |
| ー「ウェスト・サイド・ストーリー」よりー |
| 田中留美子(ソプラノ) 井上ひろふみ(テノール) |
| インターナショナル・ソロイスツ |
| 守山俊吾指揮 |
29日 | 館林文化会館(群馬) |
30日 | 群馬県民会館(群馬) |
| ストラヴィンスキー |
| 組曲「火の鳥」(1919年版) |
| 群馬交響楽団 |
| 田中良和指揮 |
29日 | 香港演芸学院(香港、中国) |
| 細川俊夫 |
| マリンバのための |
| 想起 |
| 小森邦彦(マリンバ) |
29日 | 武蔵野市民文化会館(東京) |
31日 | 横浜みなとみらいホール(神奈川) |
| ハルフター |
| Tiento del primer tono y Batalla Imperial |
| グラン・カナリア・フィルハーモニー管弦楽団 |
| ペドロ・アルフテルカーロ指揮 |
30日 | めぐろパーシモンホール(東京) |
| リヒャルト・シュトラウス |
| 4つの最後の歌 |
| 佐々木典子(ソプラノ) |
| お茶の水OBオーケストラ |
| 新通英洋指揮 |
30日 | 調布市文化会館たづくり(東京) |
| リヒャルト・シュトラウス |
| オーボエ協奏曲 |
| 本間正史(オーボエ) |
| 毘沙門天管弦楽団 |
| 横山俊充指揮 |
31日 | 横浜みなとみらいホール(神奈川) |
| ロドリーゴ |
| アランフェス協奏曲 |
| ある貴紳のための幻想曲 |
| ぺぺ・ロメロ(ギター) |
| グラン・カナリア・フィルハーモニー管弦楽団 |
| ペドロ・アルフテル・カーロ指揮 |
31日 | (ヴェルビエ、スイス) |
| 武満徹 |
| トランペットのための |
| 径 −ヴィトルド・ルトスワフスキの追憶に− |
| ホーカン・ハーデンベルガー(トランペット) |